企業理念
「好きなことを仕事にしてすべての人に豊かな生活を」
経営ビジョン
1、顧客のニーズに幅広く対応し、より高い価値を提供する特注家具のプロフェッショナル集団を目指します。
2、全社員が幸福であり、調和のとれた環境で働ける企業を目指します。
3、全ての関わる人達とシナジーを生み出す関係を築き、自らの価値を高め続け、明るい未来を実現する企業を目指します。
経営方針
1、人を最大の資産と捉え、日常の業務や社内講習会等を通じて主体的で創造的な人材の育成に努めます。
2、一つ一つの出会いに感謝し、相手への理解に徹することで、安心して信頼してもらえる人であり、企業であり続けます。
3、柔軟な発想で、新しい考え・技術を常に取り入れ、無駄を省き、無理はせず、利益の最大化を追求します。
4、求められる製品に対する顧客が求める本当の目的まで深く考察し、細部まで配慮したものづくりを行います。
5、木材という天然資源を扱う事業者として環境の観点からも無駄をなくす努力を行い、持続可能な社会に貢献します。
6、特注家具事業で培った技術・知識を生かし既製品や家具以外の木製品、木製以外の家具へとできることを広げていきます。
代表挨拶
よく晴れた穏やかな海辺に佇む時のような気持ちよさ、木製家具を通してそんな気持ちよさを感じられるような空間づくりのお手伝いが出来たらいいな、と思い社名を付けました。
「凪(なぎ)」とは風が収まって波が穏やかな状態。私の趣味である素潜りのベストコンディションでもあります。
特注家具屋を名乗る以上、技術的に対応できないものを無くしたい思いから納期的に間に合わないものを除き、あらゆる御相談をお受けします。
他社で断られてしまった物、どこに頼んでいいかわからないもの、木製品ではないもの、そういったものの御相談を頂くことで自己研鑽の素晴らしい機会を得られることは大変有意義なことです。
創業から約4年、はじめは協力者を得ながら一人で切り盛りしていた事業が今では3名(2021年7月現在)もの従業員に恵まれており、創業時から目標であった家具職人の待遇向上への取り組みも少しずつですが進められています。
ここに至るまで本当に沢山の方々の協力を頂きました。信頼のおける協力会社様方にも本当に恵まれております。
これからも人と人との繋がりを大切に、より良い製品・空間・時間を提供できるよう、取り組んでいきたいと考えております。
2020年5月
株式会社wood凪 代表取締役 岐部信幸
岐部 信幸 / 2級家具製作技能士
1981年3月3日千葉市生まれ。千葉市在住。3児の父。
千葉市立稲毛高等学校から千葉大学教育学部中学校教員養成課程数学科へと進み、学生時代はモダンジャズ研究会に所属しエレキベーシストとして音楽に明け暮れる。
卒業後、大手運送会社のドライバーとして6年勤務。この頃から本格的に素潜りを始める。スキューバのライセンスはアドバンス。
2010年、城南職業能力開発センター(旧品川訓練校)木工技術科へ入学し、木工の基礎を学ぶ。
修了後、(有)木工房シンに5年勤務。
2016年 wood凪として千葉市花見川区天戸町にて独立。
会社概要
会社名 | 株式会社wood凪 |
---|---|
事業内容 | 家具装備品の製造販売 |
設立年月日 | 2016年(平成28)6月1日 |
所在地 | 千葉県千葉市花見川区天戸1364番地2 |
代表 | 岐部 信幸 |
従業員数 | 7名(男性5名、女性2名)※2023年3月現在 |
資本金 | 150万 |
売上高 | 5,064万円(2020年5月期) |

沿革
2016年6月1日 創業 代表者 岐部信幸
2018年6月1日 株式会社wood凪 として法人化
設備
CNC 5軸マシニングセンター(SCM moribidelli m100)
パネルソー(SHINX、8尺)
プレス
手押し鉋盤(BAN、W350)
自動鉋盤(HEIAN、W450)
横切り
軸傾斜昇降盤
台傾斜昇降盤
バンドソー
建具組立器
ホゾ取り機
面取り盤
ユニバーサルサンダー
ボール盤(×2台)
集塵器(×1台)
ホイスト(2.8t)
車両(日産バネット平ボディ)